PTC   バイリンガル   プリスクール  
保育士資格 幼稚園教諭1種、2種資格   
小学校教諭資格

PTC バイリンガル プリスクール
保育士資格 幼稚園教諭1種、2種資格   
小学校教諭資格

  • おしらせ1

スプリングコンサートのプログラムの出し物を選択しています。園児たちはできる範囲でやれるようにと望んでいます。年齢がそれぞれ違うので楽しんで喜んで表現しているところを見て頂きたい。

  • おしらせ2

白雪姫と小人の衣装を使って、歌や踊りを楽しみます。
日頃、学んだことを表現しながら、文章をきちんと言えるように練習しています。
練習した文章を会話に生かすようにします。

  • おしらせ3

5類になる「コロナ」ですが、引き続き十分に気を付けながら、公園でボール蹴りをするときはマスクをあごの下におろします。
正しい発音をしていないときは、口を見せて正しく口を動かすように仕向けています。

  • PTCようちえんでは…

幼児がバイリンガルになる環境:
幼児をバイリンガルに育てるには落ち着いた
家庭生活のような環境で成し遂げられる。
・生活の中の身近な出来事を会話をしながら身につけていく。
・無理をしていないから子どもの心も豊かに育っていく。
・子どもの発達段階を成長のスピードに合わせてまわりの環境を取り入れていく。
・このような環境をPTCは用意し、穏やかな心で、
 素直な心を持って、幼児から湧き出る心の遊びを育てていく。


「バイリンガルにならない事例」と「幼児教育の悪い事例」:
・幼児に週2~3回の1時間のレッスン何も身につかない。
・2~3年学び続けても全く身につかない。
・小学校で英語を学ぶとき、なめてしまってまともに学習しない。
・幼稚園と称して教師の資格もない外国人を教師にしている。
・2~3ケ月で外国人が次々替わる。幼児教育など全くやっていない。
・ネイティブの教師と言えども言語の教え方を全く知らない。
・インターと名を売って幼児たちを最悪の環境に置いている。
・外国人の中にいれば幼児が言語を覚えると考えている保護者達。

言語を学ぶと同時に「幼児が学ばなければいけないこと」がある。

  • フォト