PTCについて

  • HOME
  • PTCについて
  • きょういくの姿勢
  1. 人間形成の大事な時期に、そのお子さんの持っている「特性」を見つけ出し、
    その「特性」を生かしていくように、あらゆる教具教材を使いながら、
    そのお子さんの成長発達を観ていきます。
  2. 「望ましい生活習慣」からマナーを学ぶ

    毎日の繰り返しの「望ましい生活習慣」から知らぬ間に身についている
    「マナー」が、良い好奇心を持つ「学習姿勢」へとつながっていきます。
    「基本的なこと」や「心構え」を確実に身に着けることによって、物事を
    実践する「楽しさ」や「素晴らしさ」に気づき、「やる気」を育てます。
    Learning Good Routines for living and Manners
    If a child learns well the basics of being human and proper attitude,
    He or she understands the fun and wonder of achievement and
    a positive attitude takes root.

  • もくひょう
  1. 会話力をネイティブライクにします。
  2. 5才から本読み。会話力のレベルによって教材を準備します。
  3. 学習するワークシート
  • 3年間のステップ
  1. 2才半―3才児の成長発達、教材の種類と与え方、精神面の発達と変化、性格の捉え方
  2. 4歳児の成長発達、教材の種類と与え方、精神面の発達と変化、性格の捉え方
  3. 5歳児の成長発達、教材の種類と与え方、精神面の発達と変化、性格の捉え方
  4. 6歳児の成長発達、教材の種類と与え方、精神面の発達と変化、性格の捉え方