園長紹介
- HOME
- 園長紹介
園長 Ms. Yoko

園長 高塚洋子を紹介します。
アメリカ勤務、日本のインターナショナルスクール勤務を経て保護者の希望でこの園を開設いたしました。
「幼児教育には何が必要か。」をモットーに、ドイツの学校研修、アメリカの大学での学習を続けました。
長年の知識、研究、実践を教育方法に活かしています。
Ms. Yoko’s Experience
Ms. Yoko possesses certification in Preschool Education, Types 1 (license #137) and 2 (license #218), has studied at Harvard University, University of California Riverside, University of California Santa Barbara, and was a member of the Southern California Association for the Education of Young Children. Not only has she studied Japanese preschool educational methods, but she has also studied American and Montessorian methods, and has studied in Germany to learn about Stiener (Waldorf) Education, in schools where it was being practiced. Prior to establishing PTC, where she has worked ever since, she worked at Dahlquest Nursery School (in California), and the Aoba International School for many years.
経歴
職歴

1971年~1973年 | ドルクエスト・ナサリー・スクール(アメリカ) |
---|---|
1973年~1976年 | 東大野幼稚園 |
1976年~1982年 | 青葉インターナショナルスクール |
1982年~現在 | PTC Pacific International School |
日本国内取得免許

- 奈良文化女子短期大学 幼児教育学科 幼稚園教諭二種215号・保母資格証明書367号
- 創価大学 教育学部児童教育学科 幼稚園教諭一種137号
- 青山学院大学院 文学研究科 教育学専攻 科目等履修生
海外研修/教育

ドイツ シュタイナー小学校見学/研修
ドイツ シュタイナー幼稚園(健常児/障害児)見学
アメリカ ハーバード大学 第2言語(英語)
アメリカ カルフォルニア大学リバーサイド校 ESL/EFL教師のための文法
アメリカ カルフォルニア大学サンタバーバラ校 集中英語
Member

1972年~1973年 | Member of the Southern California Association for the Education of Young Children |
---|---|
1996年~1997年 | Member of National Association for the Education of Young Children (NAEYC) |
2003年 | Member of National Association for the Education Young Children(NAEYC) |
ギャラリー
シュタイナー小学校




ドルクエスト・ナサリー・スクール




お世話になった方々
ウィルマ・ドルクエスト・マイヤー(1911年~2008年)

ドルクエスト女史は、自分の学校のすべての子ども達に与えることのできた一人ひとりへの配慮を誇りにしています。ドルクエスト保育園は、亀、ウサギ、ヤギなどの動物が園児達の間で人気。サンペドロの住民の、何世代もの人々がこの保育園に通っています。
ギルバート・B・マイヤー(1898年~1995年)

キャプテン・マイヤーの最初の妻は、クラーク博士(北海道札幌農学校1876年校長)の娘。クラーク博士の「Boys be Ambitious!(少年よ、大志を抱け!)」は、日本人によく知られている言葉です。
ジェームス・ギャラン(1933年~1992年)

ギャラン氏は、学校区の人種差別廃止計画の立案者の一人で、州のいたるところに大変な影響を与える教育者でした。カリフォルニア州公立学校理事協会州立委員会(ACS委員会)の創立委員で、1400人の協会会員の議長に1991年に選任されました。
資料請求・お問い合わせ
当園についての資料をご希望の方はお電話、
またはお問い合わせフォームから
ご請求ください。
その他ご質問などがございましたら、
些細なことでもお気軽に
お問い合わせください。
TEL / FAX 03-5481-9425